投稿

2月, 2022の投稿を表示しています
イメージ
  プロテインって1日1回までしか飲んではいけない? プロテインって飲んだら太る? 運動しないと飲んだらいけない? 実は体に良くない? 運動前後しかベストタイミングではない? 飲んだらマッチョになっちゃう? いろいろな疑問があると思います。 今日ここでプロテイン論争に終止符を打ちます。 この記事をお読みいただければプロテインで悩み無用です。リーブ21ではないですが では早速ですが、プロテインとは何か? 3つのテーマに分けて順番にお話ししていきましょう! ①プロテインは魔法の飲み物ではない ②タンパク質の必要摂取量 ③タンパク質ってどう吸収される? 【①プロテインは魔法の飲み物ではない】 答え タンパク質です。 終わり え? もう少し解像度を鮮明にしてお話ししていきましょう。 プロテインとは日本語の直すとタンパク質です。はい いつも食べているお肉 プロテインです。 いつも食べている魚 プロテインです。 いつも食べている卵 プロテインです。 お分かりいただけただろうか? そもそもどの食材にも含有量は違えど【プロテイン】は入っているのです。 もちろんプロテイン飲料のベストな摂取タイミングは存在します。 ただ、飲んだら太るとか運動前後だけのアイテムでないことは明白です。 なぜなら運動前後でしかお肉や魚、卵を食べてはいけない決まりはないですよね? 肉や魚、卵などを食べて急激に筋肉がついたこともありませんよね? なので 【プロテイン】は筋肉がつく魔法の飲み物ではありません。 もしそうであれば、お肉や魚、卵などを食べているみなさんはもうボディービルダーになっているからです。 でもそうなっていない。 つまりプロテインは 魔法飲み物 ではなく、ただのタンパク質だということです。 プロテインというものはダイエットにもバルクアップにもどちらも行っていない方であっても摂取のできるものです。 水に溶かして飲むだけでタンパク質が摂取できますね! 【②タンパク質の必要摂取量】 日本人の食事摂取基準2020年版 タンパク質1-2を見てみると、、 https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586557.pdf 身体活動レベルによりますが 健常な18-74歳では目標量は 男性平均75-153g 女性平均57-118g これってかなりの量ですよね? コンビニの
イメージ
  ポケモンの【タウリン】実際に人間も攻撃力が上がるのか? まず初めに、ポケモンやよくCMで耳にする【タウリン1,000mg配合】というドリンク。 ポケモンにおけるタウリンとは攻撃力が上がることでお馴染み。 CMで放送されている栄養ドリンク「タウリン1,000mg配合」リポビタンD。 それぞれ ”攻撃力が上がるのか?” ”1,000mg配合は疲労回復に効果があるか?” という定義づけで話を進めていきたい。 ということで今日の参考文献はこちらです。 レビュー:タウリン:「非常に必須」のアミノ酸 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3501277/ スポーツと運動におけるタウリン https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8152067/ この3つのテーマでまとめてみました。 ・タウリンの効果 ・アスリートのタウリンの使い方 ・タウリンと一緒に摂取してはいけない栄養 この上記の3つのテーマでお話をしていきながらそれぞれの ”攻撃力が上がるのか?” ”1,000mg配合は疲労回復に効果があるか?” という最終結論に参りたいと思います。 ということで始めていきましょう。 まずタウリンとは何かから始めていきます。 タウリンとはタンパク質合成に使用されない数少ないアミノ酸の一つなのです。 どういうことかと言いますと、タンパク質合成には20種類のアミノ酸を使用します。 内訳ですが図とともに説明していきます。 【必須アミノ酸】 ・フェニルアラニン ・ロイシン ・バリン ・イソロイシン ・スレオニン ・ヒスチジン ・トリプトファン ・リジン ・メチオニン 【非必須アミノ酸】 ・グルタミン ・グルタミン酸 ・アスパラギン ・アスパラギン酸 ・アルギニン ・アラニン ・セリン ・システイン ・チロシン ・プロリン ・グリシン これら全てで20種類あります。タンパク質合成に必要なアミノ酸等なのです。この中に【タウリン】は含まないのです。 なのでタウリンがなくても筋肉の成長、いわゆる筋タンパクの合成は起こります。 なのですが、タウリンは「条件付きアミノ酸」と呼ばれることがあります。 その広範な分布は細胞の保護、細胞の発達、栄養、生存における機能的重要性を考慮するとタウリンは間違いなく最も重要